またまたリコールが発表されました!
フォルクスワーゲンの7速DSG搭載した車両に、またまたリコールが発表されました。(世界で約160万台!)
多くの車種が対象ですが、ポロのみの情報を紹介しておきます。
【不具合の部位(部品名)】
自動変速機制御コンピュータ
【基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因】
7速DSG型自動変速機を搭載した車両において、ギアオイルが不適切であるため、自動変速機制御コンピュータの基盤に内部ショートが発生し電源用ヒューズが溶断するおそれがある。
走行中に不具合が発生した場合、クラッチの締結が開放されることによって、車両の運行を維持するための駆動力が伝達されず惰性走行状態となり、車両停車後に再発進不能となる。
なお、不具合が発生しても、車両を安全に停車させるための制動、操舵にかかわる機能は保持される。
駐車中に不具合が発生した場合、エンジンを始動できない、または始動できても発進不能となる。
【改善措置の内容】
全車両、ギアオイルを対策品と交換し、自動変速機制御コンピュータのプログラムを書き換える。
【対象車(ポロのみ)】
ABA-6RCTH 「VW ポロGTI 1.4/132kw」 WVWZZZ6RZDY138160~WVWZZZ6RZDY282639 平成25年1月22日~平成25年8月16日
DBA-6RCBZ 「VW ポロ 1.2/77kw」 WVWZZZ6RZDU023198~WVWZZZ6RZDU071252 平成24年12月14日~平成25年8月12日
DBA-6RCBZW 「VW クロスポロ 1.2/77kw」 WVWZZZ6RZDU023741~WVWZZZ6RZDU071258 平成24年12月14日~平成25年9月17日
DBA-6RCPT 「VW ポロ Blue GT」 WVWZZZ6RZEY011649 平成25年8月16日
リコールの確認はリコール関連情報から。
リコール資料のダウンロード。
関連記事:
- ポロにも気筒休止エンジン搭載の「Blue GT」が発売? ご存じの方も多いと思いますが、ゴルフ7のTSIハイラインには気筒休止エンジンが搭載搭載されています。 ポロにも、同じ気筒休止エンジンが搭載された「Blue...
- ポロに、またまたリコール発生!! すでにご存じの方もおられると思いますが、ポロにまたまたリコールが発生しました。 今まではDSG関連でしたが、今回は燃料ポンプ関連のようで、燃料漏れの恐れがあるそうです。...
- スポーティか、エコか…。 フォルクスワーゲンからメールが届いていました。 もう既にご存知でしょうが、私はこれからどれどれって感じです。...
投稿者:Tetsu
タグ
2014年1月18日 | コメント/トラックバック(8) | トラックバックURL |
カテゴリー:ポロやVWのニュース メンテナンス
トラックバック&コメント
トラックバック
コメント
出ましたね、台数が凄いです。
前のポロはリコール受ける前に「7」になってしまったけど「7」も別物と言われるくらいの車ですので何かは出るだろうな?
DSG関連で、これほどリコールがあるとは想像していませんでした。
実際に乗っていて、トラブルに遭遇することがなければいいのですが。
DSGのダイレクト感は好きなのですが、これほどリコールが発生すると不安になりますね・・・。DSGだけ10年保障にしてくれないかな・・。
そう言えば、次期ポロはアイシン製の7速ATを採用するという噂もありますし、VWもDSGに懲りてるのかも。
トランスミッションが故障して、保証期間が切れていたら、かなり高くつきそうですね。
アイシン製の7速ATですか、DSGの方が良いと思っていたのですが…。
あちゃー。6RCPTも対象に入っちゃいました。。。
でも説明理由がギアオイル不適切で内部ショート起こす、だからオイルを変え、かつ制御プログラムの更新を行うって、、、オイルよりプログラムの不具合だと言い切らない理由は何なのでしょうね。
昨年のリコールは
「自動変速機制御コンピュータの基盤材質が不適切であるため、内部ショートが発生し」
今回は
「ギアオイルが不適切であるため、自動変速機制御コンピュータの基盤に内部ショートが発生し」
の違いだけです。
「自動変速機制御コンピュータの交換」が大変なので、「ギアオイルを対策品と交換し、自動変速機制御コンピュータのプログラムを書き換え」の対策にしたのではないかと想像しちゃいますね。
こんにちは、にゃんたろうです。
Yukoさんのと私のは対象にはなってないようですね。
なってないからといって安心できないのもつらいです。
DSGもしょせんATです。次回は7速だか8速だかの日本製ATになるというはなしですが、なんかそれも不安ですね。要はDSG見放すということか?
なんだかんだいっても、やはりマニュアルがいいなと思います。
ディーゼルにマニュアル変速機、この組み合わせが最強ではないかと思いました次第。1速であればアイドリング状態で発進できます。そして3速からいっきに5速にシフトアップしてだいたいそのまま走れます。
現在のヨーロッパ製ディーゼルは低回転域のトルクが鬼のようにあって、ガソリン車を凌駕しています。実用域のエンジン特性は最強ではないでしょうか。
はやくVWもいれてくれればなと思います。
なんかこのあともリコール出そうでいやですね。
DSGもATも、どちらにしても自動変速機ですから、マニュアルより複雑&トラブル発生確率は高くなると思います。
でも、今さらマニュアルには、なかなか戻れないですしね。
早くトラブルや問題がおさまって欲しいものです。