フォルクスワーゲン・ポロGTI(FF/7AT)【短評】webCG
webCGにあの「間違いだらけの車選び」の著者「徳大寺有恒氏」が、ポロGTIに試乗してのレポートです。
徳大寺有恒(とくだいじ ありつね)氏は、1939年11月14日生まれなので来月で71歳です。
私は高校時代から「間違いだらけの車選び」を購入して読んでいて、今でも本棚に30冊ぐらい入っています。
最近では足が弱っているようなご様子で、いつも杖を持っているのが少し心配です。
色々なメディアでポロGTIのレポートが掲載されていますが、比較されるのが5ナンバーだった頃のゴルフGTIです。
今では5ナンバーの車種自体少なくなっていますが、私は全幅170cm未満の5ナンバーの車は、必要十分な大きさだと思っています。
投稿者:Tetsu
タグ
2010年10月31日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:ポロやVWのニュース
Poloで5×10
サム男のナンバープレート、細工してみました。
恥ずかしながら嵐sick、エイター、ニュースーのいわゆる世に言うジャニヲタなんです。 ( ̄m ̄〃)
サム男で京セラドームまで駆け付ける自信はまったくありませんが、気持ちなんです。自己満足なんです。
購入時に担当者が希望ナンバーを聞いてきました。これに近い感じにできるか担当者に聞いてみました、もちろん却下されましたけどね。
それでは本日「ARASHI 10-11 Tour“Scene”~君と僕の見ている風景~」に行って来ま~っす。
A・RA・SHI A・RA・SHI for dream♪
投稿者:yuko
タグ
2010年10月30日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:日々の出来事
祝 2000km
納車されてはや3ヶ月。と23日、よーやっと2000kmを超えました。
歩みはのろいですけど、私なりに走行距離を延ばしてます。と同時に燃費も延ばしたいものです。
しっかし3ヶ月以上たっても2000kmって、乗らなすぎですかねぇ (〃∀〃)
ジャストで信号にかかりました、ラッキー♪
投稿者:yuko
タグ
2010年10月29日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:日々の出来事
今度は新型ポロGTIをじっくりご覧ください
クロスポロの写真を紹介しましたが、今度はポロGTIです。
普通のポロTSIと比べると、ポロGTIはかなり変更点があります。
メーターパネルも別物となっており、フォルクスワーゲンのGTIにかける意気込みが感じられます。
ビックリしたのが、重量配分のためにバッテリーをラゲッジルームに移動したのは知っていたのですが、なぜかスペアタイヤが復活しています。
軽量化が目的であれば、スペアタイヤではなくパンク修理キットなのに、もしかしてリアの荷重を大きくしたかったのでしょうか
投稿者:Tetsu
タグ
2010年10月28日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:ポロやVWのニュース
Poloのイグニッションキー
キー格納タイプとでも言いますか、このタイプのキーはよくあるのかも知れませんが、実際自分の車で使うのは初めてです。ボタンを押すとシャキーン’。.::・’★。.::・’°☆と現れてくるのがいいです。
それはいいのですが、スマートにさっとドアをロックしたいのに、もたもたとどっちだっけ?と確認している私…。
暗くなるとどっちがロックする方だ?と更にもたついてる始末。いい加減覚えろって話ですよね。キーにライトが付いてたらいいのになぁ。
206のキーは格納タイプではありませんでした。ボタン1つでドアを開閉していました。なので、今閉まったっけ?ってなってボタンを何度か押して確認した事もありました。ライトの点滅の仕方が違うので確認できました。
サム男のイグニッションキーの方が分かりやすくていいのですが、早いとこ位置関係を覚えましょうよ、私…。
キーホルダーですがサム男に合わせた青色のフルーツが無くて、ぶどうになってます。えーっと青いフルーツってあったっけ?
投稿者:yuko
タグ
2010年10月27日 | コメント/トラックバック(2) | トラックバックURL |
カテゴリー:日々の出来事
ポロ(Polo)6Rのエアロパーツを発見!
ポロ(Polo)6Rで色々検索していたら、エアロパーツを発見しました。
販売しているのは、AutoStyle(http://autostyle.nl/)なので、オランダのショップかな?
色々なパーツがあるので、面白いパーツがあるか探してみてください。
投稿者:Tetsu
タグ
2010年10月26日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
サム男とiPod nano
第1世代iPod nanoのバッテリー問題、ご存知でしょうか?
弊社は、ごくまれなケースとして05年9月から06年12月に販売された第1世代 iPod nanoのバッテリーが過熱を起こし、使用できなくなったり、変形していることを確認しました。
弊社はこのような事故の報告を何件か受けており、すべて第1世代iPod nanoであり、0.001パーセント未満です。これまで、重大な被害や物的損害は報告されておらず、また他のiPod nanoのモデルについてはこうした報告はまったく受けていません。
第1世代のiPod nanoをお使いでバッテリー過熱を感じられたお客さまは、AppleCareにて交換いたしますので、ご連絡をお願いいたします。
なんと私がサム男で使っているiPod nanoがジャストミートに当てはまりまして、バッテリーの交換をすることになりました。
交換を終えて帰ってきたiPodですが中途半端に本体が閉じられていまして、またも返品して直してもらうことになりました。かれこれこのバッテリー交換ガラミで1ヶ月以上サム男でiPodを聴いていません。
↑↑↑ ついに、シリアルNoも新たに新品となってやっとこさ帰ってきました。初代iPod nanoですけど…。さっ、例の曲聴いとかないとっ♪♪♪(例の曲って???)
投稿者:yuko
タグ
2010年10月25日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:日々の出来事
第4回:「フォルクスワーゲン ポロTSI」長期レビュー(CarWatch)
CarWatchの「フォルクスワーゲン ポロTSI」長期レビューの第4回目は、「涼しくなって燃費が絶賛改善中」です。
この長期レビューのポロの燃費も、10~11km/Lの燃費が14km/L台に大幅向上しています。
もしかして、ポロはエアコン(クーラー)を使用すると、燃費がかなり悪くなるのでしょうか。
この記事の中で気になったのが、ワイパーを格納した状態で、フロントガラスを拭こうとして持ち上げると、ボンネットに当って傷がつくと言うこと。
キーをOFFにした後、ワイパーレバーを一瞬下げてワイパーをメンテナンスの位置まで移動させないといけないらしい。
今まで、スタンドなどでは、どうだったのかな?
それと、この長期レビューのポロも、リアウインドーのウォッシャーの垂れがあるようですね。
投稿者:Tetsu
タグ
2010年10月24日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:ポロについて
暗い…
最近特に思うようになりました。ヘッドライト、暗ーいっ……。
購入したのは7月でしたのでその頃はまだ日も長く、私は車を夜に使うことは殆どありませんしヘッドライトの明るさをさほど気にすることはありませんでした。
9月、そして10月となり日も暮れるのが早くなり、夕方に雨なんぞ降って来ようもんなら運転するのがちょっと怖いくらいになりました。暗さもあるけど、なんつーか範囲もねぇ、照らしてる距離が短いよーな…。
206のヘッドライトを初めてHIDに変えた時は白いライトが真っすぐに延びたのを見てそりゃぁ感動しました。
サム男にもその感動を…、最近はそんな心境になってきました。
投稿者:yuko
タグ
2010年10月23日 | コメント/トラックバック(4) | トラックバックURL |
カテゴリー:日々の出来事
フォルクスワーゲン ポロのプロモーションビデオ?
フォルクスワーゲン ポロのプロモーションビデオ?それともCM?を見つけました。
3分弱の長編なので、ストーリー性があって結構見応えがあります。
登場しているガンメタ(?)のポロが精悍で格好良く見えてしまいました。
投稿者:Tetsu
タグ
2010年10月22日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:ポロの動画
最近のコメント