話題のマツダCX-3に試乗しました
話題のコンパクトSUV、マツダの「CX-3」を試乗しました。
「CX-3」は、「デミオ」ベースのコンパクトSUVと言われていますが、実際にはかなりの専用設計となっているようです。
外観は「CX-5」と良く似ていますが、一回り以上はコンパクトです。
エンジンは、「デミオ」に搭載された1500ccディーゼル・ターボの一種類のみですが、アメリカなどでは2000ccのガソリン車だそうです。
コンパクトSUVと言っても、全幅は1765mmの3ナンバーサイズです。
しかし、車内や荷室に関しては、ベースとなった「デミオ」とさほど変わらず、広々感はないです。
エンジンを始動させスタートしてみると、若干ではありますがディーゼル特有の音を感じます。
エンジンパワーに関しては、「デミオ」より重くなった車重ですが必要十分なパワーです。
印象的だったのが、ボディの剛性感です。
妻のポロに乗ると、いつもドイツ車らしいボディの剛性感を感じるのですが「CX-3」も同等以上の剛性感です。
全高は1550mmですが、腰高感もなく安心してコーナリングができます。
とても良くできた車だと感じましたが、価格は約238~302万円です。
となると、ちょうと「CX-5」のガソリン車と競合する価格です。
ディーゼルの低燃費を生かせない人であれば、「CX-5」の方が満足度が高いような気がするのは、私だけでしょうか。
投稿者:Tetsu
タグ
2015年3月14日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:色々な車を試乗
エクストレイルに試乗
2013年の最後の試乗車は、日産のエクストレイルです。
この手のSUVは、あまり試乗したことがないのですが、早速試乗してみました。
試乗したグレードは、おそらく売れ筋の「20X」の4WDモデルだと思います。
全幅が1820mmもあるので、車内はゆったりしています。
注目なのが、3列シートの7人乗り仕様があり、シート数が多い車を喜ぶ日本では受けるかも知れません。
実際に運転してみましたが、他のSUVの記憶があまりないので、良い悪いなどはわからず、普通にかつ十分満足な走行感です。
エンジンとブレーキを制御することにより、不快な振動を抑える世界初の「アクティブライドコントロール」機能が装備されていましたがその効果があるのか、ないのか判断はできませんでした。
モデルチェンジ前のエクストレイルでは、クリーンディーゼルエンジンが目玉でしたが、今回のモデルでは用意されておらず、日産のスタッフさんの説明では「今回のモデルでは、ディーゼルエンジンがボンネットに入らない。 なので、ディーゼルではなくハイブリッドが追加される予定。」と説明がありました。
マツダのCX-5もそうですが、2WDの中間グレードですと、200万円の前半の車両価格です。
フォルクスワーゲンで言えば、ティグアン(Tiguan)に相当すると思いますが、調べてみるとティグアンも300万円台からあるので、意外とお手軽価格なのですね。
これらのSUVは、ボディサイズの割りには安く購入できると思いますが、私の場合は大きくて背の高い車は苦手なので、残念ながらパスです。
投稿者:Tetsu
タグ
2013年12月30日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:色々な車を試乗
新型「トゥアレグ」フルモデルチェンジ ハイブリッドモデルも登場!
フォルクスワーゲン・ジャパンは、高級SUVの「トゥアレグ」をフルモデルチェンジし、2月17日より販売を開始します。
2代目となる新型トゥアレグでは、大幅な軽量化を図るとともに、V6モデルでは“ブルーモーションテクノロジー”と呼ばれる効率化技術により燃費の向上を実現。一方、V8モデルに代えて投入されるハイブリッドモデルは、高い動力性能と低燃費を両立する。
価格は何と!トゥアレグV6が623万円、トゥアレグハイブリッドが898万円!
ポロなら3台は購入できる価格です!!!
RVやミニバンには、ほとんど興味がないので、関係ないか~!
投稿者:Tetsu
タグ
2011年1月24日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:ポロやVWのニュース
最近のコメント