義援金の話
フォルクスワーゲングループがこの度の大地震の義援金として合計250万ユーロを提供することになった。
とは、主人もここで言っていました。グアムでもホテル、免税店、ショッピングセンターなど行った先々で義援金のBOXが置かれていました。
スパを予約したホテルで「From Japan?」と聞かれ、「Yes」と答えると「What’s happened ?」と言われました。地震の事なのですが、どう説明していいかスグに分からず、もたついていると「Tunami!」と言っていました。
Japanが大変な時にスパですか?と思ったかどうかは分かりませんが、とても申し訳ない気持ちになりました。なので「私も募金しました」と自分では英語で言ったつもりです。が実際に言った言葉は「I’m a donation.」…あの人、理解してくれたかなぁ?
これが滞在したホテルのフロントにあった義援金のBOXです。
関空でも節電の協力として建物内の照明を部分的にしていたり、自販機の電気を切っていました。ちょいちょい旅行ねたをはさむと思いますがしばらくお付き合いくださいませ。
投稿者:yuko
タグ
2011年4月1日 | コメント/トラックバック(2) | トラックバックURL |
フォルクスワーゲングループが合計250万ユーロの義援金
フォルクスワーゲングループが東北地方太平洋沖地震の義援金として、合計250万ユーロの義援金を提供することになったようです。
フォルクスワーゲンとアウディが各々100万ユーロの義援金を提供。
ポルシェも50万ユーロを寄付。 グループ各従業員組合も寄付活動を展開。本国の支援とあわせて、フォルクスワーゲングループ各社の日本法人であるフォルクスワーゲングループ ジャパン 株式会社(以下VGJ)、アウディ ジャパン株式会社(以下AJ)、フォルクスワーゲン・ファイナンシャル・サービス・ジャパン株式会社(以下VFJ)も、日本の従業員による募金活動を行います。
さらにVGJは、被災地の救援活動用に車両の提供をするほか、今月27日に豊橋市で開催される「第2 回 穂の国・豊橋ハーフマラソン」に協賛するにあたり、募金活動を行います。
今回の震災で、大事な愛車に被害を受けた方も多いと思います。
いくら安全性能が優れているフォルクスワーゲン車であって、地震や津波に対してはどうにもならないですよね。
投稿者:Tetsu
タグ
2011年3月27日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:ポロやVWのニュース
最近のコメント