イカリング、盗難増加
イカリングといえば一番にイメージするのはBMWなんですよねー。以前は私も憧れていまして…。206の時はホントに変えようかと思っていました。
それをHIDと兼ね備えることができたのかどうか、206ではHIDどまりでした。
そんな思い出のあるイカリング。今、盗難が増えているそうです。
それは、カーナビの盗難対策が進化してそれらの盗難が難しくなったことがあげられています。最近はヘッドライトの盗難が増えているそうで、カーナビがダメならヘッドライトって感じでそちらへシフトしたようです。
ヘッドライト内に組み込んである通称イカリングと呼ばれているリング形のライトが人気なのが盗難増加の一因のようですね。
イカリングの車、危うし!
投稿者:yuko
タグ
2014年12月11日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:日々の出来事
ゴルフのヘッドライト
またまた代車のゴルフネタですが、ここの部分の紹介をすっかり忘れていました。
青ってこともあってヒイキも多々ありますが、とっても気に入ってました。
代車フルライフが少々経過して気が付いたのですが…。
フォルクスワーゲンのVWマークがあるヘッドライトです。
サム男を購入する時もヘッドライトのこのマークを確認したくらいです。サム男には残念ながらありませんが…。
あー、ゴルフィー ( ̄w ̄)
投稿者:yuko
タグ
2013年7月29日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:日々の出来事
ハイコントロール機能
いつか調べよう…、と思いながらも時間だけが経過していきました。
(かなり)
最近ヘッドライトを点灯しても、どうも暗いと思っていました。
主人に一緒に乗ってもらって調整してみました。ヘッドライトが照らす位置がどうやら少し下向きになっていたようでした。
以前5人フル乗車した時に、私がハイコントロール機能を調整したのかも知れません。(そして忘れていた?)
こんな風にヘッドライトが下向きになってたにゃ。
で、このように調整してみました。が、もう少し遠くまで照らしてもいいような気も…。
ま、ハイコントロール機能について特に調べたわけではありませんが (^^ゞ
投稿者:yuko
タグ
2013年3月31日 | コメント/トラックバック(2) | トラックバックURL |
ある夜の出来事
夜、実家の母も誘って、家族で食事に出かけました。
5人なのでサム男を使用。後ろに主人、そして娘と息子が乗りました。母は車の乗り降りが大変と思い、行きも帰りも助手席に乗ってもらいました。
食事からの帰り、母を送った後、助手席が空きましたが後ろに3人乗ったまま帰りました。
すると、対向車からパッシングされてしまいました。
普段ライトの位置など考えたこともありませんが、後ろに3人も乗るとライトの位置が上がり、対向車には眩しかったのでしょうか。
同じ車から2回もされました。
HIDに変えていますが、今まで(多分)パッシングされたことはありません。後部座席の人数でこんなにもライトの位置が上がるなんて考えてもいませんでした。
母を迎えに行く時点ですでに主人は、いつもよりライトの位置が高いと言っていましたっけ。
ハイビームに匹敵?そんなパッシングされてしまった夜の出来事なのでした。
ハイトコントロール機能(光軸調整機能)がありますが、パッシングされ、瞬時にそれを調整するなんてできませんでした (T_T)
投稿者:yuko
タグ
2012年2月28日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:日々の出来事
ヘッドライトは早目の点灯を…
雨ネタ続きで、すみません。
仕事から帰る時間帯、もうこんなに暗くなっています。しかも雨が降っていましたから暗さも倍増です。
半分くらい帰って来ました。
私は会社を出る時からヘッドライトを点けていましたが、この暗さの中でもまだ無灯火の車がいるのに驚きました。見ている私の方が怖くなります。
自分は見えているのでしょうが、他の車や歩行者にとっては危ないことだと思いました。自転車も無謀にも無灯火走行が多いです。薄暗い中ではホントに見えにくいのです!
ま、言ってる私も明るい駐車場だと時々ヘッドライトを点け忘れ、そのまま道路へ出てしまうことがあります (-”"-;)
投稿者:yuko
タグ
2011年11月8日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:日々の出来事
ポロのHIDキット(スフィアライト製 H7 55W 6000K)パーツが届きました
夏が終わり、日が暮れるのが早くなってきたので、ポロのヘッドライトの暗さが気になっていました。
そこで、HID交換キット(スフィアライト製 H7 55W 6000K)を注文し、商品が届きました。
白い綺麗なパッケージに入っています。
パッケージの蓋を開けると、こんな感じにパーツが入っています。
今回は、通常35Wなのを55Wにアップし、バルブ(バーナー)の色温度は6000ケルビンとしました。
バラストは超薄型バラストなので、厚さは14mmしかありません。
スフィアライト製のHIDキットは、しかも3年保証が付いて、17,200円です。(超薄型ではなくて、35Wであれば8,600円~)
装着日は未定ですが、期待大です!
投稿者:Tetsu
タグ
2010年11月26日 | コメント/トラックバック(4) | トラックバックURL |
カテゴリー:ドレスアップ
暗い…
最近特に思うようになりました。ヘッドライト、暗ーいっ……。
購入したのは7月でしたのでその頃はまだ日も長く、私は車を夜に使うことは殆どありませんしヘッドライトの明るさをさほど気にすることはありませんでした。
9月、そして10月となり日も暮れるのが早くなり、夕方に雨なんぞ降って来ようもんなら運転するのがちょっと怖いくらいになりました。暗さもあるけど、なんつーか範囲もねぇ、照らしてる距離が短いよーな…。
206のヘッドライトを初めてHIDに変えた時は白いライトが真っすぐに延びたのを見てそりゃぁ感動しました。
サム男にもその感動を…、最近はそんな心境になってきました。
投稿者:yuko
タグ
2010年10月23日 | コメント/トラックバック(4) | トラックバックURL |
カテゴリー:日々の出来事
6Rポロ 1.2L専用 HIDコンバージョンキット
だんだんと、日が暮れる時刻が早くなってきました。
今まで暗くなった時間にポロを運転することは少なかったのですが、これからは多くなると思います。
ポロ専用のHIDキットを色々探していたら、AIR ZERO(エアゼロ) 6Rポロ 1.2L専用 HIDコンバージョンキットを見つけました。
通常の35Wであるのが少し気になりますが、Hyper6000Kであれば通常の6000Kより明るいとか。
価格はHyper6000Kで、税込63,315 円。ちょっとお高いな。
投稿者:Tetsu
タグ
2010年9月22日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:ドレスアップ
ポロにバイキセノンヘッドライト(HID)パッケージ
ポロを購入する時に欲しかった装備として、明るいHIDヘッドライトがあります。
しかしポロの標準装備にはなく、またオプションにも用意されていませんでした。
今回ポロのメーカーオプションとして、バイキセノンヘッドライト(HID)パッケージが追加されました。
バイキセノンヘッドライトパッケージの内容は、「バイキセノンヘッドライト(オートハイトコントロール機能付)/ヘッドライトウォッシャー」で、価格は126,000円。
しかし、バイキセノンヘッドライトパッケージはコンフォートラインでは選べず、ハイラインとクロスポロでしか装備することができません。
明るいバイキセノンヘッドライト(HID)は安全装備なんですから、全グレードで選択できるようにして欲しいものですよね。
投稿者:Tetsu
タグ
2010年9月12日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:ドレスアップ
最近のコメント