光岡オロチ、生産終了
4/16、光岡自動車オロチの生産終了がアナウンスされた。ファッションスーパーカーをコンセプトに、日本神話の八岐大蛇からインスパイアされた有機的なデザインを身に纏い、2001年にコンセプトモデルが登場してから13年。
オロチの最初のコンセプトモデルが登場したのは2001年の第35回東京モーターショー。
その時の反響を受け市販化が決定し、2年後の第36回東京モーターショーでは、保安基準に適合させるためにボディ各部のデザインを変更。着実に市販への道のりを歩みだした。
続く2005年の第37回東京モーターショーでは市販版オロチの概要が発表され、同時にオープンタイプのボディを採用した「オロチ・ヌードトップロードスター」が展示された。
そして翌年の2006年10月2日、光岡自動車はオロチの市販を発表した。
2005年、大阪モーターショーで初めて見たオロチ。
その時に撮影した画像を主人が探してくれました。姿、ネーミングどれを取っても激インパクトな車に目が釘付けになったものでした。
なので、こんなにちゃんと撮ってたんですね、そして記憶にも鮮明に残っていましたから。
走っているのを1回地元で見たことがあります。生産終了は残念なニュースです。
関連記事はありません
投稿者:yuko
タグ
2014年4月26日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:日々の出来事
最近のコメント