2011年3月のアーカイブ

Polo ワイパーメンテナンス位置の活用

給油時、メンテナンス位置を活用してみると…。

えーーっと、店員さん、ワイパーを避けてフロントガラスを拭いてしまいました。もしかして「何でワイパー上げてんだよ?」と内心思っているのかも知れません。

メンテナンス位置を活用しないと、ワイパーを持ち上げられ、活用すると、ワイパーを避けてフロントガラスを拭かれる結果となりました。

Poloのワイパーはわざわざ上げて拭くほど上の位置に付いてないと思っています。なので持ち上げなくても十分フロントガラスは拭けると思うのですが。

皆様、このワイパー、給油時はどうされていますか?今更ですけど…。

そうそう、スタンドは給油する車でいっぱいでした。ガソリン価格急騰の影響なのか、この地方都市でも色濃く出ているのかと思いました。ジャニーズのコンサート用電源車も被災地に赴いたそうですね。

メンテナンス位置初活用

ピットにはBMW、私の後ろはベンツ、左隣はミニONEでした。サム男、今日同窓会?


投稿者:yuko

タグ

フォルクスワーゲン、F1参戦を改めて否定

フォルクスワーゲンは、F1参戦を検討してないことを改めて強調したそうです。

フォルクスワーゲン、F1参戦を改めて否定

レッドブルは、理想的な自動車メーカーのパートナーとしてフォールクスワーゲンを挙げていたが、研究開発担当のウルリヒ・ハッケンベルクはNACARと同様にF1への参戦を除外した。
「我々に関しては何もない」とウルリヒ・ハッケンベルクは Reuters にコメント。
「予算が出てきたときから、何を話し合っているかは理解している」

フォルクスワーゲンのモータースポーツへの参戦の情報が色々飛び交っていますが、モータースポーツファンや自動車を愛する人のために、近い将来に参戦して欲しい物です。

投稿者:Tetsu

タグ

サム男、ねじれの位置。

ドアミラーを見て駐車スペースのラインに沿って真っすぐ駐車しているつもりなのですが、降りてみると…。一応気にしながら駐車してこれ!

ありゃりゃ…

ラインは気にせず車が真っすぐになっているであろうの感覚でもちょっとナナメ…。

ドアミラーに写っている時は真っすぐなのになぜでしょう?私がねじれているのか、ミラーが歪んでいるのか?

でもね、その反対の時だってあります!大人気の雑貨屋さんがありまして、そこは車の出入りが多いのでいつも車を誘導してくれる人がいます。

その人に誘導されて駐車したのですが、「きれいに停められますね、まっすぐですよ。」更に「上手なんですね。」とまで言ってくださいました。(いやーん、それ程でも♪)

「ねじれる時もあるんですよ。」とちゃんとホントの事も言っておきました。でも褒めてもらえると嬉しいですね ( ̄w ̄)

投稿者:yuko

タグ

給油前には一言?

Poloになってから給油のためにスタンドに行くのがとってもドキドキになりました。

その理由は2つ。
 1. 燃費がスゴク気になるのでドキドキ。
 2. ワイパーを持ち上げられないか心配でドキドキ!

この相反するドキドキで毎回給油時は緊張します。燃費に関しては、ある意味自己責任ですからいいのです。

ワイパーに関しては「あー、ちょっと!」って事が今までもありました。スタンドの店員さんがフロントガラスを拭く時にワイパーを持ち上げるのです!

その場で言えず、家に帰ってキズを確認してみました。少し塗装が薄くなっているみたいです。主人にその時に言わないとだめだと言われました。

このあたり要注意

担当さんから聞いた話ですが、スタンドでワイパーを持ち上げられて曲がった方もあるそうです。

「ワイパーを持ち上げないで」と、一言添える事にしたのですが、給油する人と窓を拭く人が違う場合もあり、ここはメンテナンス位置の活用がベストかと…。

この存在は一応知っていたものの、実は今まで活用したことがありませんでした (^◇^;)

投稿者:yuko

タグ

ポロTSIの9回目の燃費。13km/L台を回復。

東日本大震災の影響で、関東地方などはガソリンの給油に車の列ができていると聞きます。

私が住む中国地方は、幸いにもガソリン供給量は問題ないとニュースで流れていました。

皆さん、できるだけ電気・ガソリンなどの消費を少なくし、不要な給油などは控えましょう。

ほぼ1ヶ月周期で給油していましたが、2月は28日しかないので、今回は3月16日の給油になりました。

ポロTSIの9回目の燃費

給油距離は500kmを超えて、平均燃費は13.15km/Lを記録しました。

寒い日が少なくなり、これからは温かくエアコンも使用しない季節となるので、来月の燃費に期待したいと思います。

ポロの過去の燃費

日付 走行距離
(km)
給油量
(L)
燃費
(km/L)
メモ
2010/07/24 396.3 39.50 10.03
2010/08/16 389.1 39.21 9.92
2010/09/12 391.4 40.00 9.79
2010/10/12 520.2 39.00 13.34 コンプレッサー修理後
2010/11/12 534.8 39.00 14.07 85kmのドライブ含む
2010/12/13 518.2 39.00 13.29
2011/01/14 492.0 40.00 12.30 寒い~!
2011/02/12 495.1 38.32 12.92 氷点下を何度か記録
2011/03/16 501.0 38.10 13.15 東日本大震災

投稿者:Tetsu

タグ

サム男、 もう少しで給油します。

ガソリンの残量が少なくなり警告灯が点灯しました。何ら前ぶれ無しの警告音にいつもびっくりします。

500.1km

この度の走行距離は500kmを超えました。春の兆しも感じられる頃になり、燃費が期待できるといいです (〃∀〃)

消えてますが、あと30kmくらい走行可能のようです。ガソリン価格高騰の折、やっぱスタンドに寄ることにました。また被災地ではガソリンなどの燃料不足が叫ばれています。給油できることに感謝です…。

投稿者:yuko

タグ

クリープを入れないコーヒーなんて…

このCMをご存知の方は同年代?いゃいゃ、今日の話は私には深刻です&長文です。そして補足、私、AT車はサム男が初めてです。

このクリープを調べてみると、AT車でDやRに入っている時、アクセルペダルを踏まなくてもエンジンのアイドリング回転がトルクコンバーターに働いてゆっくり走り始める現象。

厳密にはクリープ現象とは言わないが同様の動作をするようにプログラムがされているものが多い、とありました。

Poloにもこのクリープがありますか?ありますよね??

私にとりましては、あまりにもとっさの事で驚いたので速く動いているように感じたのかも知れませんが。

病院の駐車場に車を入れるのに、端の入れにくい場所しかありませんでした。何とか入れようとしていたのですが、帰られる方が来られました。右往左往している私の車はまさにジャマ。

なのでその場を移動しようとRに入れたのですが、ゆっくりバックしていたのに急にスピードが出て、危うくその方の車に当たってしまうところでした。でも、さすがPolo、ブレーキの効きがよかったので衝突することはありませんでした。これぞまさしく寸止め!勿論直ぐに車から降りて謝りました。その方は怒ることなく、「僕の車を先に出しますから」と私が駐車しやすように先に出てくれました。

いきなり発進しないようにコントロールされゆっくり動くようになっているクリープのはずが急にスピードが出てしまった…?

その方が車を出すのに私の車がジャマだと思う焦りからアクセルとブレーキを踏み間違えた…?

ただゆっくりバックしていたのですが急にスピードが出てしまって、驚いたということなのです。ブレーキを踏んでいたのですが、私が離してしまったのかも知れません。

とにかく足が震えるくらい驚きました、いえ、怖かったというお話でした。アクセルとブレーキを踏み間違えてしまい大事故になった、というニュースをもう何回も観ていますから…。

クリープはミルク生まれ。
今日の話と画像は全く一切関係ございません d( ̄  ̄)

投稿者:yuko

タグ

フォルクスワーゲンもあるよ!USBフラッシュメモリー「AutoDriveシリーズ」

グリーンハウスは、世界の名車の形をしたUSBフラッシュメモリー「AutoDriveシリーズ」を1月下旬に発売されました。

グリーンハウス、世界の名車型USBメモリー「AutoDrive」

容量は4GBで、パソコンに接続するとヘッドライトが点灯・点滅するそうです。

価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3,980円前後の見込み。

フォルクスワーゲンの車では、car02.gif ビートル(旧)、car01.gif バス(1962年型)がラインナップされています。

投稿者:Tetsu

タグ

エコカー&エコバッグ

世の中いまやエコの時代 ( ̄^ ̄)/

Poloは搭載エンジンを変更し、エコカー減税(75%の減税)の対象にもなりました。自動車取得税や重量税などが減税となり、エコカー補助金の対象にもなりましたよね。

そんなエコカちっくなサム男にはやっぱ、エコバッグっしょっ。 乗ってる人もエコでなきゃ。でもこのエコバッグ、買ったんだけどね。(意味無いじゃーん)

エコバッグ搭載

サム男にいつもエコバッグを搭載しています。環境に配慮していそうな小さなことからエコに繋げる、みたいな小さな心意気。でも時々エコバッグを家に忘れてます。(意味無いじゃーーーん)

買ったからエコじゃないエコバッグ

広げるとこんなデザイン。気に入ってます♪

( ・・)σ゛ エコってエコロジーの和製英語だそうです。エコポイント、エコバッグ、エコカーなどなど環境にやさしいことを意味しているらしい。

投稿者:yuko

タグ

TSI

市内を走ってると隣の車線で同じ色の車を見つけました。「わぁ、珍しい、まだあまり見かけないもんなぁ。」と思ってると、その車にはTSIのマークがありませんでした。

あれは、ナニ?

主人の解答:ボディなどは一緒だけど、1.2L TSIではなくて、1.4LのPolo。同じと言えば同じだし、エンジンが違うので、違うと言えば違うPolo。

TSI

へぇぇ!

国内観測史上最大と言われる東北地方太平洋沖地震の全容が日を追うごとに明らかになりつつあります。
津波、火災、停電、など広範囲でその甚大な被災の模様が報道されています。
被災地周辺の方は計り知れない恐怖と不安の日々を過ごされているのだと思います。どうか安全を確保されますように。
……切に祈るばかりです。

投稿者:yuko

タグ