福山市水呑交流館落成式に行ってきた
2018年5月6日に開催された福山市水呑交流館落成式に行ってきました。
こちらは広い多目的室です。
こちらは実習室で、調理を行うことができます。
廊下には、古い水呑町の写真が展示されています。
私が住んでいる「宝団地」の名前の由来となる「元宝酒造工場」です。
高校時代に利用していた「小水呑橋」です。
もっと古い「旧水呑橋」です。(私は知りません)
トモテツバスの前身で、1913年に鉄道線が開業し、ラッキョ汽車と呼ばれていたそうです。
頂いたパンフレットです。
図書館分室から図書室にグレードダウンしたのは残念ですが、駐車場が広くなって使いやすそうです。
最近のコメント